人生を共に歩む「1人と1匹」。その姿からは、「家族の温かさ」や「愛とは何か」、そして「愛情の伝え方」までもが、言葉を超えて、そっと心に響いてきます。
大地さんとわんわんとの出会い。そして、me&MOMMYと出会うことになったのか。ふたりの日常にある、たくさんの”愛”を聞かせてもらいました。
Q1:わんわんとの出会いや、印象的なエピソードを教えてください。
わんわんはブリーダーさんから迎えました。
3匹姉弟でお姉さんが2人。ただ、最初はわんわんではなく、お姉さんの方を迎える予定でした。
ブリーダーさんに連絡して会いに行った時に、ブリーダーさんがふと「この子には弟がいて、少しドジな子なんです。ご飯をあげてもお姉さんに全部取られるし、おやつをあげてもお姉さん達に全部取られる。それを怒らずジーーーっと我慢してるんです。なので別室であげてるんです。あと普通の子は大型犬の居る部屋には行かないけど、この男の子はふらっと大型犬の縄張りに行って何度も咬まれてます。なので体には咬み傷が何箇所かあるんです」と聞いて、「この子に美味しいご飯を沢山たらふく食べて貰って、幸せにしたい!」って気持ちが強くわいて、ブリーダーさんにその子に合わせて下さい!っと言って出会ったのが、わんわんです。
Q2:わんわんとの暮らしの中で、大切にしていることは何ですか?
わんわんを尊重して、たくさん話しかける事。わんわんと同じように、僕も愛情をしっかり伝えることです。そして、身体に良い健康的な食事を心掛けています。
Q3:日々の暮らしで、わんわんに「本当にあげたい」と思うごはんやおやつの条件って何ですか?
人も食べられるもの。表記に添加物などの食べさせたくない物が入ってないもの。腸内環境をUPさせられる物です。
Q4:はじめてme&MOMMYの商品やサービスに触れた時の印象は?
初めて触れた時はテンションが上がりました!冷凍ではなく常温保存が出来て、あげたい時にパッと上げられて、わんわんが凄く美味しそうに食べてくれたからです。
Q5:なぜ「me&MOMMYと一緒に活動してみたい」と思ってもらえたのでしょうか?きっかけや決め手になったことがあれば教えてください。
商品から愛情を感じたからです。安心安全で美味しい物を作りたいという想いに共感しました。僕もわんわんも食べる事が大好きで、この素晴らしい商品をたくさんの人に絶対知って欲しいと思ったからです。
Q6:me&MOMMYの中で、お気に入りの商品があれば教えてください。
毎日食べたい参鶏湯, 砂肝レバーとさつまいもごはん, 鯛キャベツとかぼちゃ, 豚肉小松菜と人参, ぶりトマトとかぼちゃ, Belii. ボーンブロススープ
Q7:その商品が好きな理由、実際に使ってみた感想やわんわんの反応などを教えてください。
常温保存なので、思い立ったらパッとあげられるのが最高です。わんわんが凄く美味しそうに食べてくれて、食べ終わった後もいつも以上にお皿を舐め続けていました。
Q8:PAWTNERから見て、me&MOMMYはどのように感じますか?
普通はみんな、愛犬には美味しいご褒美ご飯をあげたいと思っている人が多いと思います。ただ、時間を作れなかったり、めんどくさい気持ちが勝ってしまったり、そもそも料理が苦手で出来ない人も。そんな人でも、me&MOMMYだと簡単に安心安全で健康に良いご褒美ご飯をあげられます。愛犬にご褒美ご飯をあげたいけどあげられていない人の中には、心のどこかに罪悪感を感じていて小さなストレスになっている人もいると思います。それは僕がTikTokに料理動画をあげた時のコメント欄からも分かる事があります。me&MOMMYの安心安全のバリエーションのあるご褒美ご飯を「どのご飯にしようかなぁ?」と自分で選んであげる事で、自分では作ってはいないけど、作った気持ちも芽生え、愛犬が喜んで食べてくれる姿を見る事でストレスも無くなると僕は思います。
Q9:me&MOMMYと一緒に、「こんなことができたら嬉しい」「やってみたいこと」があれば教えてください。
愛犬の為に、良い商品を一緒に開発していきたいです。これから沢山出てくると思いますが、今はスパイスカレーを作ってみたいです!
Q10:SNSなどを通して、フォロワーさんに伝えたいメッセージがあればお願いします。
me&MOMMYさんのご飯は僕が絶対的にお勧め出来る商品です!僕はこう言うご褒美ご飯を待ってました!
この感動を一緒に感じて貰えたら嬉しいです。
Q11:最後に、その他お伝えしたいことがあればご自由にご記入ください。
「わんわん」の名前の由来は、誰にでも愛されて可愛がられる子になって欲しいと言う願いを込めてつけました。「わんわん」だと小さい子供から年配の方も覚えやすく呼びやすいからです。小さい子は犬の事を「わんわん」と言うので、「わんわん」はお散歩中に小さい子から「わんわんだぁ!」っとよく呼ばれます。わんわん自身は「僕の事をみんな知っている!」と思っていますw名前は男の子でも女の子で「わんわん」と決めてました!
そして偶然にも、わんわんの誕生日が1月1日でワンワンでした!
「ペットライフナビゲーター大地」

・JKC 愛犬飼育管理士
・ドッグレシピプランナー
・愛犬免疫マッサージセラピスト講師
・ペット災害危機管理士
・愛犬家住宅コーディネーター
・PSG ペットアドバイザー
・ペットフード / ペットマナー検定
・ローフードアドバイザー
・バイタミックス公認インストラクター
・食品衛生責任者
@daichiwanwan わんわんと一緒に食べるご飯は最高の時間。 #わんわん #犬のいる暮らし #犬 #dog ♬ ハンブンコ – 舟津真翔